特養介護施設で働いてるカズヤです。
突然ですが現在、介護職の収入で不安になったり困ったりしてませんか?
私も収入がそんなに多くない中、
特に将来の為に貯金をしづらい事が一番の不安というか不満でした
私だって将来、結婚式を挙げたり、家庭を築いたり、
なので貯金というのがとても重要になりますが、
その為、私は貯金の為に無駄遣いしない事はもちろん、
今回、貯金の為に日常生活で工夫してること4つを紹介しますが、
飲み物をコンビニや自動販売機で買わない!お茶を入れた水筒を活用
日常の送迎業務や夜勤などで、
普段なら勤務中と帰宅中に販売機の飲み物を買ってましたが、
仕事が月に23日出勤だとすると5980円のも金額になります。
なので、
出費はお茶パック代の300円ぐらい。
あとコンビニとかでは、
おかげで体重も8キロ落ちたし、
夕ご飯は出来るだけ自炊する
介護の仕事を終えた後は疲れてて何もしたくない!
何もしたくないから、
当時は食費だけで月に3万以上は使ってたと思います。
でも節約をするにはそこも削らないといけません。
そこで私の場合は、
でも毎日自炊するのは大変なので、
レンジでチンしたらすぐ食べれるのがベストなんで、
以前の食費は30000円してましたが、
夕ご飯を大量に作るのに半日も費やしてしまう日もあったりと、
格安SIMのスマホにして固定費を抑える。
私はauのスマホを利用して毎月8000円も支払ってました。
しかし雑誌で格安SIMというのを知り、
現在の月々のスマホ代はなんと1600円。
IIJmioという格安SIMを利用してます。
IIJmioは、
個人的に電波が繋がりにくいトラブルも今の所ないし満足してます
契約するキャリアを変えるだけで、
行きたくない飲み会は行かない
「行きたくない飲み会に行く時間やお金があったら、
そんな人もいると思いますが、
断ることは少し勇気がいりますが、
会社の飲み会やプライベートでも無理して行こうとしてる自分がい
そこに尊敬できる人や、
私の場合、一度の飲み会で使う金額はおよそ5000円。
飲み会以外にも、タクシー代や車の代行代などの出費を考えると、
飲み会をセーブすることで、